大手ハンバーガーチェーン6社のソフトクリーム取り扱い状況

意外とソフトクリームの取り扱いが多いのが、大手ハンバーガーチェーン。首都圏で見かける6社における、ソフトクリームの取り扱い状況について調べてみた。

目次

ソフトクリーム取り扱いなし【ケンタッキーフライドチキン】

残念ながら、ソフトクリーム類の取り扱いはなし。冷たいデザートなら、シェイク系統の「Krushers(クラッシャーズ)」。…があった筈が、いつの間にか終売となっていた。2025年現在は公式メニューにも記載なし。

ファストフード系列では希少なさっぱり系ソフト【ドムドムハンバーガー】

旧ダイエー系列、日本初のハンバーガーチェーンであるドムドムハンバーガー。経営母体の変遷からか、あまり店舗を見かけなくなった一時期を経て、レンブラントHDの傘下で再出発。出店先はダイエー/イオン店舗内が中心で、お手頃価格のソフトクリームメニューが充実している。

ソフトはシャリ感なしのなめらか系統ながら、後味さっぱり。あっさりソフトクリームがお好きな向きにお薦め。

店舗限定商品あり【マクドナルド】

ハンバーガーチェーンの代名詞、マクドナルド。ここで提供しているソフトクリーム(商品名:ソフトツイスト)は、ほぼなめらか食感のまったり牛乳味のみ。ただ、これにソースをトッピングしたサンデー、珈琲やソーダに浮かべたフロート類など展開メニューを豊富に取り揃えている。ソフトツイストをチョコレートに沈めて作るチョコディップコーンは一部店舗のみの取り扱い。何故か店頭のメニューに記載されていないこともあるので、お店の人に直接確認するのが確実。

ソフトクリーム取り扱いなし【モスバーガー】

日本発ハンバーガーチェーンの雄、モスバーガー。こちらでは玄米フレークや小豆など、和素材を使ったシェイク類の用意はあるものの、ソフトクリームの取り扱いはなし。残念。

あんみつ、タピオカ、フロート類など展開メニューが豊富【ファーストキッチン/ウェンディーズ】

チリコンカン(チリコンカルネ)などメニュー展開に特徴のある米国発のハンバーガーチェーン、Wendy's(ウェンディーズ)。幾つかの事業会社を経た後、一時撤退など波乱の日本展開だったようだけれど、2018年4月現在はファーストキッチンを傘下に収め【ウェンディーズ・ファーストキッチン】というダブルブランドを看板に掲げ営業をしている模様。そう、シャカシャカポテトで一世を風靡したファーストキッチン、いつのまにか買収されていた。

こちらはソフトクリームメニュー展開が大手ファストフードチェーン随一といっていい充実ぶり。クリームあんみつやタピオカなど、アジア系のメニューを揃えている点が大きな特徴。

ソフトクリーム取り扱いなし【フレッシュネスバーガー】

路線と志向がモスバーガーと似通っている印象のフレッシュネスバーガー。モス同様、残念ながらソフトクリームの取り扱いはなし。

6社比較表

 
取扱有無
展開メニュー
特徴
サンデー、フロート類
和風デザート、フロート類